1.ショートカットキーとは
ショートカットキーとは、キーボードの特定のキーを組み合わせて押すことで、パソコンの操作を素早く行う方法です。
たとえば、マウスを使って「コピー → 貼り付け」をする代わりに、ショートカットキーを使えば一瞬で実行できます。
なぜショートカットキーを使うの?
- 作業が速くなる!(マウス操作よりも時間短縮できる)
- 手をキーボードから離さずに済む!(入力の流れが止まらない)
- パソコン作業がスムーズに!(覚えればどんなソフトでも使える)
2.基本のショートカットキー
まずは、特によく使う4つのショートカットキーを覚えましょう。
操作 | Windows | Mac | 説明 |
---|---|---|---|
保存 | Ctrl + S | Command + S | 文書やファイルを保存する |
コピー | Ctrl + C | Command + C | 選択した内容をコピー |
切り取り | Ctrl + X | Command + X | 選択した内容を切り取る(削除&コピー) |
貼り付け | Ctrl + V | Command + V | コピー・切り取った内容を貼り付ける |
ショートカットキーの使い方
例えば、「コピー & 貼り付け」をするときは
- コピーしたい文字や画像を選択する
Ctrl + C
(またはCommand + C
)を押す
※「+
」は同時に押すことを表しています。
今回だと「Ctrl
」キーと「C
」キー(または「Command
」キーと「C
」キー)の
2つのキーを押します。- 貼り付けたい場所で
Ctrl + V
(またはCommand + V
)を押す
これだけで簡単にコピー&貼り付けができます!
また、保存するときは Ctrl +
S(または Command + S
)を押すだけで保存できます。
こまめにCtrl +
S(または Command + S
)を押して保存しましょう。
(たまに、ソフトがフリーズした後に落ちて作業していた内容が保存していなかったせいで
消えるということがありますし。。。)
3.まとめ
🔹 ショートカットキーを使うと、作業がスムーズで速くなる!
🔹 まずは「Ctrl + C(コピー)」と「Ctrl + V(貼り付け)」を試してみよう!
🔹 こまめにCtrl +
S(または Command + S
)を押して保存!
🔹 繰り返し使うことで自然に覚えられる!
これができるだけでも、パソコン操作がかなり快適になります!
コメント