画面キャプチャが一瞬でできる!便利なショートカットキー3選

ショートカットキー

はじめに

「テストの証跡を作成するのにパソコンの画面を撮りたいけど、どうやればいいの?」

そんな初心者さんにおすすめなのが、ショートカットキーでの画面キャプチャ(スクリーンショット)です。

今回は、Windowsユーザー向けに「画面キャプチャを素早く撮れる」3つのショートカットキーをご紹介します!


1. 【画面全体を撮る】Print Screen(PrtSc)

■ ショートカットキー:PrtSc(Print Screen)

このキーを押すだけで、今表示されている画面全体をキャプチャできます。ディスプレイが複数ある場合は、すべてのディスプレイに表示されている画面全体をキャプチャします。

キャプチャはクリップボードに保存されるので、「ペイント」や「Word」などに Ctrl + V で貼り付けて使えます。

こんなときに便利!

  • デスクトップ全体をそのまま残したいとき
  • 状況をまるごと記録したいとき

2. 【特定のウィンドウだけを撮る】Alt + Print Screen

■ ショートカットキー:Alt + PrtSc

この操作では、今アクティブになっているウィンドウだけをキャプチャできます。

こちらもクリップボードに保存されるので、貼り付けて使いましょう!

こんなときに便利!

  • 複数のウィンドウが開いているときに、必要なものだけ撮りたい
  • アプリやソフトの操作画面をピンポイントで記録したい

3. 【自由に選んで撮る】Windowsキー + Shift + S

■ ショートカットキー:Windowsキー + Shift + S

このショートカットを押すと画面が暗くなり、マウスで範囲選択ができるようになります。

選んだ範囲のスクリーンショットがクリップボードに保存されるので、貼り付けてすぐ使えます。

この機能は「Snipping Tool(スニッピングツール)」とも連携していて、編集や保存も簡単!

こんなときに便利!

  • 一部分だけを切り取って説明したい
  • Webサイトやアプリの一部を引用したい
  • 図やボタンなど、必要な部分だけを見せたい

まとめ

操作キー撮影対象保存方法
PrtSc画面全体クリップボード
Alt + PrtScアクティブウィンドウクリップボード
Windows + Shift + S任意の範囲クリップボード

どれも覚えておくととっても便利なショートカットです。

日々の作業や説明、トラブル報告など、キャプチャを使う場面はたくさんあります。

ぜひ今日からショートカットでスマートにスクリーンショットを撮ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました